イタリアいざかや タベルナ January 15, 2019 カテゴリ:高田馬場 新宿から2駅、高田馬場には老舗レストランが少しだけあるのだが(リストランテ文流など)その一つ、タベルナ(エスパスの裏の区画の角の2F)に相当久しぶりにいったところ昔のまんまだった。若干廉価で量の多い基本コース(セット)料理。数年前から看板をイタリアいざかやに書き換えている。全然居酒屋ではないが、カジュアル店がはやった時期に価格など試行錯誤していたのだろう。でもほんとに変わらない。コースはショーケースに移動して前菜3品選ぶとことか。同系列店はイタリアに3店舗あるという馬場らしからぬ良店なのだが、ボリュームがあって腹一杯になってしまうという面では良くも悪くも馬場らしいところもある。店の人いわく価格的に学生はこなくて早稲田の先生方が多いのだそうだ。写真はデザートの卵黄で作ってるアイス。
最近の留学生向け塾は広告が洗練されつつある December 30, 2018 カテゴリ:高田馬場 電番だけ加工。イラストのパース(遠近法、構図)的にはノートが少しおかしいが看板としては以前よりは洗練されてきている(まわりの看板がでかい文字だらけなのでもわかると思う)。高田馬場駅の戸山口西側出口前。関連記事→中国系予備校の広告看板ばかりが目立つように変化してきた高田馬場駅前の最近
ホテルサンルート高田馬場 September 15, 2018 カテゴリ:高田馬場 元々大正製薬系の大正セントラルホテルだったのだが、ビジホ大手のサンルートにだいぶ前にブランドが変わった。そのためサンルートとしては小規模。右側の丸いアプローチからエスカレーターで入る変則的な構造で、規模に対しての電気代心配してしまう。朝食会場でもあるレストランは日中ふつうに営業しており若い頃にはよくひとりで変な時間に食べに行ったし、泊まったこともある。ホテルには影響ないんだけど、このビル1Fの三井住友銀行が退店して下のテナントどうなるんだろうなあ。ホテルサンルート高田馬場
2連発でなんか建つところ September 05, 2018 カテゴリ:高田馬場 高田馬場駅戸山口からしばらく行ったあたりを1つ入った坂の上のところから撮影。手前と奥の両方とも造成中。しかし間に道が挟まってるから、関係なくたまたまタイミングがあってただけかも。