小田急ジンギスカンビヤテラス(さがみ内)
中国の一部は日本をしのぐホスピタリティになったのを実感する海底撈火鍋(かいていろうひなべ/ハイディラオフオグオ)新宿店

アプローチ
さっきの入り口からでの通路にはチームラボ的なのでよく見るやつが。ちゃんと鯉は人をよけて泳いでいく。
驚くべきはこのキッズスペース。
ガラス越しに見えるがちゃんと区切られており
注文はiPadだがやや癖がある、個数はデフォルトでは1とみなさず、プラスしないとカート認識しない。二重注文に注意

サワー類は薄いのとボトルは高めだが火鍋からクールダウンすることを考慮するとこのくらいのほうがいい

サワー類は薄いのとボトルは高めだが火鍋からクールダウンすることを考慮するとこのくらいのほうがいい
誰かが食べログにリッツカールトン並みのホスピタリティと書いていたが、たしかにすごい親切だし、相当な資本なのだろうなと思う。池袋で中国人にものすごく流行ってたのだがあっという間に新宿にも出来た。
目の前で麺を伸ばすスペシャルパフォーマンスもあるカンフー麺を頼みたい。
変面ショーもあり夜は19時ごろか21時ごろ、ランチタイムも定期的に行っているという。すごい娯楽施設ではないか。
歌舞伎町のコマ劇場だった新宿東宝ビルの隣にある第2東亜会館(1Fはダイコクドラッグのビル)の6F。
ピーク時間は確実に予約あった方がいいがたぶん300席くらいあるからピークをはずせばふつうに入れると思う
客層は日本人0.1:中国人9.9くらい
日本語通じる店員は必ずいます
ネパールと日本? ロイヤルガーデンレストランが新大久保の裏路地地下で開店へ

百人町保育園ちかくの住宅地で花道関係やお茶の器などの販売店があるエリア。ソルマリの近くである。
以前はショーもやるようなスペイン料理かなにかがあった地下のお店のスペース、しばらく空だったがネパール系の借り手がついたようだ。近所のビル2Fのソルマリはネパール人に人気の溜まり場にもなってるから地下でもいけると踏んだのかもしれない。
ほぼ住宅地でえっここに店? というようなあまり入りづらいところだが現在工事中で新しい看板だけもう出ていた。
酒が並んでるカウンターの写真とネパールと日本の国旗、ロイヤルガーデンレストランと大きくでた名前とこの書体からはなにも伝わってこないがどういうコンセプトになるのかな。
追記 花とバルーンがでているので今週末(7月28日? 29日?)開店かな 要確認