![[画像:284a7975-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/urashinjuku-muda/imgs/2/8/284a7975-s.jpg)
![[画像:3b5af55b-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/urashinjuku-muda/imgs/3/b/3b5af55b-s.jpg)
![[画像:051ce78a-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/urashinjuku-muda/imgs/0/5/051ce78a-s.jpg)
![[画像:8e004ae4-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/urashinjuku-muda/imgs/8/e/8e004ae4-s.jpg)
新宿パレット(西口のユニクロと飲食店のはいる建物)のB3にある肉系の横丁。B1まではユニクロだけどB3まであったとは。とりあえずいってみた。
ここ、経営は「庄や」や「やるき茶屋」で一時期は栄華を極めた大庄の経営なのでどのお店に入っても大庄グループが儲かるだけという蛸壺ではあるのだが、さすがに居酒屋のなかでは質が高かった大庄だけに、そこそこ美味しいお店もある、ジンギスカンなんか網焼きだけど肉がわりとちゃんとしていて安いし良心的。大庄株買おうかな。
基本的に先行類似業態の肉横丁系のような狭い店舗の寄り合いではなくある程度壁があり各店独立しているスタイルなのはいいと思う。
ただ名称にぶれがあるのがよくない。「新宿名店横丁」「味の名店横丁」と写真頭2枚だけでも名前が違う。マーケティング的にはちょっとだらしないし、ぼんやりとしている感じ。まあ多分肉横丁的なはっきりとした名前は先行している業態との商標とかの問題があるんだろうな。
B3だからエレベーターがあまりこないので、1Fからエスカレーターで降りるか地下道から山下書店を脇目にユニクロを目印にビルに入りエスカレーターをさらに下るのを推奨する。
客層はあのビルには年配客はあまりこないうえにB3が災いしてか若い人からサラリーマンまでしかいません。となると逆にレトロ風演出のフェイクもまあありなんでしょうかね。