新宿
元ロッテ新宿工場
ロッテの偉い人がここに工場を作ったことで大規模な韓国人を含む雇用を産み出し、街の方向性が多文化方向にふれることが決定的となった新大久保。ロッテのガム工場は象徴的であった。しかしいまは老朽化のため稼働していない。
ここはブームと関係なく取り壊してなにか開発されること自体は決まっていて、いまは跡地は新本社になるとかではといわれてはいるが、建設計画はまだ投稿日現在表示されていないので噂にすぎないのかもしれない。
ただ向かいの寮はすでに取り壊しが入っている(私道で分割された宅地となり、すでに販売されている)。こちらの工場も更地になるのは時間の問題なんだろう。いま見ておいた方がいいかもしれない。
線路側の看板はもうないし、稼働している空気ももうない。あんなに不思議と滞留していたガムの香料の匂いもなくなり、わけありっぽさがなくなった。近隣のハングルキリスト教会もなくなり、道路も広くなり、日雇い労働者の宿もどんどん縮小されほぼ絶滅に近くなっている。韓流ブームのあと、次にこの街はどんな顔を見せるのだろうか。
※2017.02追記 解体工事が始まったという情報あり。2017.03追記 アスベストあり建築物の解体のため、外観は見られない。
さくら通りゲート前、ロボットレストランの客寄せパンダ的ロボット
Kittyちゃんが助手席に鎮座するバスが新宿駅前にいる。
新宿発と思われる、オープンエアのはとバス。東京摩天楼というKittyちゃんのバスを利用して運行するプラン。
2時間おきに出ているようだ。
http://search.hatobus.co.jp/main/detail.php?id=15137
1,500円と手頃なので新宿の観光に利用してみてはいかが。はとバスのカウンターはルミネエストのビルの1Fでエスト内ではないJR駅上のエリアにある。
新宿サンパークホテルはなぜか大久保にある
新宿サンパークホテル。大久保と新大久保から若干高田馬場寄りに行った方向にある。地の利はないけど静か。年代ものの宿だが、巨石とあの巨大なシーサーみたいなのはやっぱり三平(新宿の有名な地権者)オーナーの趣味か?ここ、ネット予約についても代理店委託が見当たらない(初出当時)。通常の旅行代理店くらいなら手配できるんだろうけど、ネットに関しては完全に軽視されているなあ(追記、じゃらん委託ははじめてます、この記事下からも予約可能)。庭も古風で自社運営の食堂もあるし、目の前にローソンもあるからそこそこ便利なのに。あと近くにある麺屋優創が甲殻類の出汁で旨いです。客層はマッチしませんが、なにげにグローブ座からは一番近い宿なんじゃないかと思う。
HPからして渋い(休止中)。70年代テイストを求める人にはオススメだそうです。時間がとまっている雰囲気。
ちなみに同名で紛らわしい「新宿サンパークホテル三鷹」(三鷹市)っていうのもあるので注意。
●新宿サンパークホテルの予約はこちらから。
新宿サンパークホテルの公式サイトは、2015年5月現在はドメイン切れなのか、休止されているのかつながりませんが、目視していますがちゃんと営業しています。
新宿サンパークホテルを予約(じゃらんnet)